2012年08月11日
商店街訪問日記−sinilintu−
富士市・吉原担当のサエです♫
近頃ちょこちょこと商店街を見て回っております。
意外と興味深いモノたくさんあります☆
その中で、一際かわいいものを扱ってる、sinilintu(シニリントゥ)という北欧雑貨のお店を訪問しました。
その日は、ムーミンの日に合わせて行われているムーミンフェアの初日の日
オープンから一時間後くらいにお伺いしたのですが、こぢんまりとした店内には、入りきれるか?というくらいのお客様が来店されていました

ムーミン好きにはたまらない商品が数たくさん★

中でも、商店街のお菓子屋さん、南岳堂とコラボして創られたムーミン型のとりぱんはどの人も一人2つは買うほどの大人気でした

帰り際には美味しいかき氷もいただきました♡

普段は、古着屋のPiLOTをお店を営まれているノリさんのふわふわかき氷幸せです
どこかでお会いする事があったら絶対食べちゃうだろうな
ムーミンフェアは16日(木)まで開催しています♫
大人気で品切れとなった、ムーミンのとりぱんは確か本日再入荷だとか・・・!?
気になった方はぜひ足を運んでみてください。
詳しくはsinilintuさんのHPをッ☆
http://www.sinilintu.jp/
近頃ちょこちょこと商店街を見て回っております。
意外と興味深いモノたくさんあります☆
その中で、一際かわいいものを扱ってる、sinilintu(シニリントゥ)という北欧雑貨のお店を訪問しました。
その日は、ムーミンの日に合わせて行われているムーミンフェアの初日の日

オープンから一時間後くらいにお伺いしたのですが、こぢんまりとした店内には、入りきれるか?というくらいのお客様が来店されていました


ムーミン好きにはたまらない商品が数たくさん★

中でも、商店街のお菓子屋さん、南岳堂とコラボして創られたムーミン型のとりぱんはどの人も一人2つは買うほどの大人気でした


帰り際には美味しいかき氷もいただきました♡

普段は、古着屋のPiLOTをお店を営まれているノリさんのふわふわかき氷幸せです

どこかでお会いする事があったら絶対食べちゃうだろうな

ムーミンフェアは16日(木)まで開催しています♫
大人気で品切れとなった、ムーミンのとりぱんは確か本日再入荷だとか・・・!?
気になった方はぜひ足を運んでみてください。
詳しくはsinilintuさんのHPをッ☆
http://www.sinilintu.jp/
2012年07月17日
夏と言えばお祭りです★
こんばんは★
お久しぶりです!!
サエです
このお休みは3連休だけあって各地で、色んなイベントが目白押しでしたね!!
夏は色んな楽しみがあるのでワクワクしちゃいます☆
16日は熱海の「こがし祭り」にお邪魔してきました!
練りや山車を大迫力の間近で見られてとても楽しかったです。

舞やお囃子には思わず息をのみました

今週末の22日はエミさんの担当する島田で志田バルの最終週を迎えます☆
3市合同で進めてきた志田バルの結末はいかに!?!?
http://shida-bar.net/index.html
ここは実際に訪問して確認しなくてはいけませんねッ
さてさて、別の地域の紹介ばかりしておりましたが、
私の活動拠点、富士市吉原では8/17(金)に第9回YWGPが開催されます☆
http://ywgp.org/
静岡県内初開催をいたしました、吉原の街コンはもう9回を迎えちゃうんです!
びっくりです
今週の金曜からオフィシャルな受付を開始致します★
But,今なら女性限定!!先着50名限定!!で先行発売をしています
これは、な、なんと、500円割引なんですって♡
つまり女子は3,000円で参加できちゃうんです
まぁステキ★行かない手はありませんね
ma-neに8月号にも掲載されていますので、見てください♫

吉原担当マネージャーのサエとしましては、
夏だし、暑いし、お盆真っただ中の開催だから、浴衣de○○みたいな企画をしちゃいたいなーとか思ってたりします☆
イインチョいかがですかー?
そうそう、話は変わるんですが、YWGPの広告を出していただいている、ma-neを見ていたら、見覚えのある様な方が表紙になっていて!!

なんと富士市出身で宝塚に合格された華城季帆さんではありませんかッ☆
小学生のころ、市民ミュージカルをやっていたのですが、その時憧れのお姉さんでした
地元出身の方が活躍されているの見ると本当に嬉しくなるし、心の底から応援しちゃいます
これからもたくさんの人が世界に羽ばたくことを祈ります
長くなりましたが、今日はこの辺りで!!
お久しぶりです!!
サエです

このお休みは3連休だけあって各地で、色んなイベントが目白押しでしたね!!
夏は色んな楽しみがあるのでワクワクしちゃいます☆
16日は熱海の「こがし祭り」にお邪魔してきました!
練りや山車を大迫力の間近で見られてとても楽しかったです。

舞やお囃子には思わず息をのみました

今週末の22日はエミさんの担当する島田で志田バルの最終週を迎えます☆
3市合同で進めてきた志田バルの結末はいかに!?!?
http://shida-bar.net/index.html
ここは実際に訪問して確認しなくてはいけませんねッ

さてさて、別の地域の紹介ばかりしておりましたが、
私の活動拠点、富士市吉原では8/17(金)に第9回YWGPが開催されます☆
http://ywgp.org/
静岡県内初開催をいたしました、吉原の街コンはもう9回を迎えちゃうんです!
びっくりです

今週の金曜からオフィシャルな受付を開始致します★
But,今なら女性限定!!先着50名限定!!で先行発売をしています

これは、な、なんと、500円割引なんですって♡
つまり女子は3,000円で参加できちゃうんです

まぁステキ★行かない手はありませんね

ma-neに8月号にも掲載されていますので、見てください♫

吉原担当マネージャーのサエとしましては、
夏だし、暑いし、お盆真っただ中の開催だから、浴衣de○○みたいな企画をしちゃいたいなーとか思ってたりします☆
イインチョいかがですかー?
そうそう、話は変わるんですが、YWGPの広告を出していただいている、ma-neを見ていたら、見覚えのある様な方が表紙になっていて!!

なんと富士市出身で宝塚に合格された華城季帆さんではありませんかッ☆
小学生のころ、市民ミュージカルをやっていたのですが、その時憧れのお姉さんでした

地元出身の方が活躍されているの見ると本当に嬉しくなるし、心の底から応援しちゃいます

これからもたくさんの人が世界に羽ばたくことを祈ります

長くなりましたが、今日はこの辺りで!!
2012年07月04日
月日と共に
サエです★
こんにちは
近頃不安定なお天気で嫌になってしまいます・・・。
昨日は、突然の雨に遭い悲惨な事になりました
でも夜には復活しましたよー♫
なぜなら吉原宿の総会だったからです

吉原宿は今年で9年目を迎えます☆
私が、出会ったのはちょうど3年が過ぎた時だったので、
6年のお付き合いです。
この6年間が今の私を創ってくれたと言っても過言ではないと思います
今まで面識のない大人と面と向かって話をしたり、
イベントの企画で議論したり、協力のお願いをしたり、
仲間と口論になって、泣いて笑って・・・
全てが今の私に繫がっています♫
そんなまちが私は大好きです♡

これは、先日の研修で”自分のまちを表わす写真”を出すという課題がありました。
その答えには、サエがいなきゃ困るでしょッ
!!笑
って思って撮ってもらいました
どんだけ自分大好きなの??って言われましたが、まちは人がいてはじめて成り立つのだと思います。
これからは自分の事業を進めながらも、吉原に関わりたい!!という人や、
何かしでかしたい
って方を応援していこうと思います★
吉原ファンを増やす事でみんなにとっての、まちの魅力が一層高まると思うのです
すぐには実現できないけど、このまちがなきゃ生きていけなーい!!って人をどんどん増やします★
今後もサエは、吉原のまちとともに成長していきます!
こんにちは

近頃不安定なお天気で嫌になってしまいます・・・。
昨日は、突然の雨に遭い悲惨な事になりました

でも夜には復活しましたよー♫
なぜなら吉原宿の総会だったからです


吉原宿は今年で9年目を迎えます☆
私が、出会ったのはちょうど3年が過ぎた時だったので、
6年のお付き合いです。
この6年間が今の私を創ってくれたと言っても過言ではないと思います

今まで面識のない大人と面と向かって話をしたり、
イベントの企画で議論したり、協力のお願いをしたり、
仲間と口論になって、泣いて笑って・・・

全てが今の私に繫がっています♫
そんなまちが私は大好きです♡

これは、先日の研修で”自分のまちを表わす写真”を出すという課題がありました。
その答えには、サエがいなきゃ困るでしょッ

って思って撮ってもらいました

どんだけ自分大好きなの??って言われましたが、まちは人がいてはじめて成り立つのだと思います。
これからは自分の事業を進めながらも、吉原に関わりたい!!という人や、
何かしでかしたい

吉原ファンを増やす事でみんなにとっての、まちの魅力が一層高まると思うのです

すぐには実現できないけど、このまちがなきゃ生きていけなーい!!って人をどんどん増やします★
今後もサエは、吉原のまちとともに成長していきます!
2012年06月28日
熱海へGo☆★
サエです♫
こんにちは☆
関西研修より帰ってきて余韻に浸ってる間もなく日常に引き戻され、
色んなことに追われています
昨日は、あなべること「しもりん」の活動拠点、熱海にお邪魔しました!
今後お世話になりそうな方々にご挨拶に伺って、
その後、銀座通り商店街に行きました。

そこには、cafe RoCAというお店が7月上旬にオープンするのです★★
テーマカラーのブルーに包まれた店内は爽やか
GW中に一度、床剥がしのお手伝いに行ったのですが、
その時とは印象が変わりました!

オープンが待ち遠しいです
このカフェは、まちづくり会社さんが出店するらしいのですが、
(詳しい事はがっつり関わるしもりんに聞いてみますね・・・)
最初の壁のペンキ塗りや床剥がしの時点から地元の方々がお手伝いで関わっているんです!
私が前回伺ったときは、
大人達がガツガツと作業を進める中、小さな子供が走り回り、お兄ちゃんがその子の面倒をみたり、お手伝いしてみたり・・・。
上手く表現できないのですが、一つの作業なのですが色んな人が関わる事で笑いが生まれたり、楽しさが増したり参加したこっちも充実した時間が過ごせました。
みんなで一緒に創ったカフェだからこそ
みんなの熱い思いも詰まり、一緒に育っていくのでしょう。
cafe RoCA、ステキです
こうやってまちに溶け込んでいる生活が、
そこにいた少年たちにとってもまちに愛着を持つきっかけになるんだろうな。
吉原もそんな風にみんなにより愛されるまちにしたいです!!
まだまだ未熟ですがサエも目一杯がんばります
こんにちは☆
関西研修より帰ってきて余韻に浸ってる間もなく日常に引き戻され、
色んなことに追われています

昨日は、あなべること「しもりん」の活動拠点、熱海にお邪魔しました!
今後お世話になりそうな方々にご挨拶に伺って、
その後、銀座通り商店街に行きました。

そこには、cafe RoCAというお店が7月上旬にオープンするのです★★
テーマカラーのブルーに包まれた店内は爽やか

GW中に一度、床剥がしのお手伝いに行ったのですが、
その時とは印象が変わりました!

オープンが待ち遠しいです

このカフェは、まちづくり会社さんが出店するらしいのですが、
(詳しい事はがっつり関わるしもりんに聞いてみますね・・・)
最初の壁のペンキ塗りや床剥がしの時点から地元の方々がお手伝いで関わっているんです!
私が前回伺ったときは、
大人達がガツガツと作業を進める中、小さな子供が走り回り、お兄ちゃんがその子の面倒をみたり、お手伝いしてみたり・・・。
上手く表現できないのですが、一つの作業なのですが色んな人が関わる事で笑いが生まれたり、楽しさが増したり参加したこっちも充実した時間が過ごせました。
みんなで一緒に創ったカフェだからこそ
みんなの熱い思いも詰まり、一緒に育っていくのでしょう。
cafe RoCA、ステキです

こうやってまちに溶け込んでいる生活が、
そこにいた少年たちにとってもまちに愛着を持つきっかけになるんだろうな。
吉原もそんな風にみんなにより愛されるまちにしたいです!!
まだまだ未熟ですがサエも目一杯がんばります

2012年06月25日
研修3日目!!
関西での研修も折り返し地点の3日目を迎えました!!
本研修の目玉でもある、新開地&新長田への訪問日
新開地について挨拶もそこそこに実地のお勉強!!
お揃いのベストに身を包み、新開地のみなさんと公園の花壇のガーデニング作業
その後、高理事長と藤坂事務局長と意見交換させていただきました☆
お二人の意思疎通や役割分担が上手であるからこそ活動が円滑に進むんだなーと感心しました。
また、地域の人が自ら参加したくなる環境を積極的につくり出す事は目から鱗です!
今回の研修のメイン講師の東さんの地元・新長田では、
前日に学んだ震災から復興に至るまでの成果を見せていただきました。
静岡もいつ地震が来るか分からないので人ごとではありません!!
自然災害は免れる事ができませんが、その後にどんな対応ができるかは、
日頃から地域の人との関係を築いておく事がとても大事なことです。
それは、東さんと商店主のみなさんが楽しげに話している姿からたっぷり学ばせていただきました!!
本研修の目玉でもある、新開地&新長田への訪問日

新開地について挨拶もそこそこに実地のお勉強!!
お揃いのベストに身を包み、新開地のみなさんと公園の花壇のガーデニング作業

その後、高理事長と藤坂事務局長と意見交換させていただきました☆
お二人の意思疎通や役割分担が上手であるからこそ活動が円滑に進むんだなーと感心しました。
また、地域の人が自ら参加したくなる環境を積極的につくり出す事は目から鱗です!
今回の研修のメイン講師の東さんの地元・新長田では、
前日に学んだ震災から復興に至るまでの成果を見せていただきました。
静岡もいつ地震が来るか分からないので人ごとではありません!!
自然災害は免れる事ができませんが、その後にどんな対応ができるかは、
日頃から地域の人との関係を築いておく事がとても大事なことです。
それは、東さんと商店主のみなさんが楽しげに話している姿からたっぷり学ばせていただきました!!
2012年06月21日
キックオフで集合しました★
はじめまして!
トップバッターはサエです。
ほんとは、ブログの説明や自己紹介したいところですが、
そちらは追ってお話ししたいと思います。
本日は事業のスタートとも言える、キックオフミーティングが
富士市吉原で開催されました。
普段は別々の地域で活動する私たちタウンマネージャーが集まり、
地域の活動の紹介や、自己紹介などしました!!

お二人は、様々な経歴をお持ちで、
こんな私がついていけるか!っとドキドキしました
でも、一緒に色んな経験ができると思うととてもワクワクです♫

左から、熱海担当の下田さん*島田担当の兒玉さん*吉原担当のサエ*吉原宿の佐野さんです。
兒玉ねぇさんの持ってる「志太バル」気になっちゃいますよねー。
でも、まだヒ・ミ・ツ
明日から、3人仲良く、関西方面へ研修に行ってきます★
どんな出会いがあるかな!?どんな体験できるかな!!??
とーっても楽しみです♡
イッテキマース
トップバッターはサエです。
ほんとは、ブログの説明や自己紹介したいところですが、
そちらは追ってお話ししたいと思います。
本日は事業のスタートとも言える、キックオフミーティングが
富士市吉原で開催されました。
普段は別々の地域で活動する私たちタウンマネージャーが集まり、
地域の活動の紹介や、自己紹介などしました!!
お二人は、様々な経歴をお持ちで、
こんな私がついていけるか!っとドキドキしました

でも、一緒に色んな経験ができると思うととてもワクワクです♫
左から、熱海担当の下田さん*島田担当の兒玉さん*吉原担当のサエ*吉原宿の佐野さんです。
兒玉ねぇさんの持ってる「志太バル」気になっちゃいますよねー。
でも、まだヒ・ミ・ツ

明日から、3人仲良く、関西方面へ研修に行ってきます★
どんな出会いがあるかな!?どんな体験できるかな!!??
とーっても楽しみです♡
イッテキマース
